さあて、石原さとみさん主演の「Heaven?~ご苦楽レストラン~」が始まりますよ~。
いったいどんなドラマになるのでしょうか?
このドラマは漫画の原作を実写化した作品となっており、原作のファンが楽しみにしている作品です。筆者も原作のファンなのでとっても楽しみにしていました。
この記事ではドラマの第1話のあらすじとドラマを見た感想について書いていきます!
原作との違いも見つけたら発信したいと思います。
原作のあらすじと最終回のネタバレが気になる方はこちら!
Heaven?~ご苦楽レストラン~第1話あらすじ!
佐々木倫子原作ドラマ「Heaven?」舘ひろしが“とにかく謎の紳士”役に(コメントあり)https://t.co/WQAMPdbQVa pic.twitter.com/sMDdtUzWpC
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2019年7月8日
最初に出てきたのは紅茶を飲む紳士。ていうか舘ひろしかいっ。
原作だともっとバリ島ぽい雰囲気でしたけど、普通の洋館に見えました。
その紳士が回想する流れでドラマが始まります。
ドラマは伊賀観(福士蒼汰)の視点で描かれます。伊賀観はフレンチレストランで働いている青年ですが、接客業なのに真面目過ぎる性格が災いして営業スマイルができません。
クレームをつける客を余計怒らせたり、店にも馴染めていません。
そんな性格なので、仕事仲間からもレストランの客からも評価されることはありませんでした。
しかし、あるとき、彼を高く評価する女性が現れました。その女性は黒須仮名子(石原さとみ)。
フレンチレストランに客として来ていた女性でした。
彼女は実はこれから開店するフレンチレストランのオーナーで、そこで一緒に働かないかと伊賀をスカウトするのでした。
「スタッフに必要なのはオリジナリティー。あなたはいいサービスマンになるわ。きっと」
その言葉に心を打たれた伊賀はそこの店で働くことを決心します。
次の日の24時のミーティングにきてと言われた伊賀は、真夜中に指定された場所に向かいます。
でもそこにあるのは墓地。しかも地図が汚くて迷ってしまいます。
やっとたどり着いた先は、観音様のようなほほえみで待ち受けている他のスタッフと、中華風の内装のレストランでした。
観音様のようなほほえみは、「諦観の笑み」と言われる諦めの笑みでした。店の立地からいずれつぶれると思ったスタッフたちの諦めの境地になった末の笑みでした。
テナントを借りなおそうという意見もでましたが、オーナーに却下されます。理由は開店パーティーのDMをもうだしてしまったから。しかも開店は4日後。
開店準備も満足にできてないのに開店するしかなくなってしまいます。
店の名前は「ロワン・ディシー」。フランス語で「この世の果て」。
レストランのビジョンを聞かれたオーナーの答えは「レストランで一番大事なことは、たくさん酒が飲めること」
スタッフも牛丼屋の店長、元銀行員、元美容師などまともなフレンチ経験者がいませんでした。
いったいこんな店がなりたつのでしょうか?
TBS「Heaven?〜ご苦楽レストラン〜」
フレンチレストランを舞台に、風変わりな女性オーナーと、彼女に振り回される従業員たちの姿を描く”至極のフレンチレストランコメディー”!#Heaven #ご苦楽レストラン #石原さとみ #福士蒼汰 #志尊淳 #TVerhttps://t.co/7Uk3BQeuxE— TVer (@TVer_official) 2019年7月9日
伊賀にサービスの極意を習うスタッフたち。伊賀がいなかったらどうするつもりだったんだろう?
店はトイレ工事も済んでいなく、トイレがないので保健所の許可もおりませんでした。それでは営業ができないので、仕方なく隣にある葬儀会館のトイレを使わせてもらうことに無理やり決定。
トイレになるはずだった部屋はオーナー室になることに。
ひとつひとつなんとか開店までの課題をクリアしていきます。
原作ではトイレは1畳ほどしかない狭い場所だったのですが、ドラマでは手洗い場所も付けられるようなかなり広い場所になっていましたね。
やっとなんとか開店前日になります。前日になって初めて開店パーティーが立食で300人ほどの大人数がくる可能性が判明しました。
スタッフの反発もありましたが、伊賀が「ここまで来たのに辞めるのはもったいない」と説得して事なきを得ます。
【場面カット多数📷】#石原さとみ 主演ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」今夜放送開始✨福士蒼汰・志尊淳ら豪華集結😳💕#Heaven #ヘブン #ご苦楽レストラン @fukushi_staff @jun_shison0305 @heaven_tbs
🔻フォトギャラリーhttps://t.co/9XZxc2vnGA pic.twitter.com/zoxeCgBSCn
— モデルプレス (@modelpress) 2019年7月9日
やっと開店当日。さすがにもうトラブルはないかと思ったら、エアコンが動かないというトラブル発生。
とりあえず氷と扇風機を準備することに。
しかも、お客さんがまったくといっていいほど来ません。
なんとDMの日付が存在しない日付の「4月31日」となっていたからでした。(笑)
それにやっと気づいて招待客に伝え、夜には満員のお客さんが来てくれました。
そしてパーティーの最中にエアコンが復活し、長年の埃が大量に舞い散るトラブル発生。
どこまでもトラブル続きですね。
それでもパーティーは無事に終わるところで第1話は終わりました。
スポンサーリンク
Heaven?~ご苦楽レストラン~第1話見た感想
いよいよ本日
22時〜
ドラマ
「Heaven?〜ご苦楽レストラン」
第1話が放送されます!!新たなコメディ作品です。
楽な気持ちで、家族みんなで是非🤗主演の石原さんと。
現場を引っ張るリーダー兼女神。#Heaven#ヘブン#放送中にエゴサしよっ#皆様の感想お待ちしてます pic.twitter.com/RvSjbKnyIp— 志尊淳 (@jun_shison0305) 2019年7月9日
全体的にかなり早いテンポで進んでいってますね。どんどん話が展開していって息継ぎの暇がない感じ。もう少しゆっくりでもいいのにと思いました。
テンポが早いからか、伊賀が環境に馴染むのが早すぎてちょっと違和感があります。
シナリオは今のところ原作に忠実です。
ところどころ画面に演出効果がつくコメディタッチになっています。伊賀の頭の上にもう一つ頭の影が写されて心の声を話すという演出がちょっと怖いと思ってしまいました(笑)
漫画の要素をギュッと1時間に収めるのに一生懸命という感じがします。大体漫画3話分くらいの内容を詰め込んでますね。
筆者は漫画原作を読んだことがあるので詰め込み過ぎの印象をうけたのですが、漫画原作を知らない人がみたらどう思うんだろう?
それにしても石原さとみさんが綺麗で可愛くて良かったです。派手なドレスを着こなしていてさすがでしたね。
主人公の福士蒼汰さんは役柄もあって無表情な演技でちょっと不気味でした(笑)
レストランの雰囲気もちょっと田舎っぽい感じがしたのが残念でしたね。もっと都会的でおしゃれなレストランならよかったのですが。
スポンサーリンク
まとめ
「Heaven?~ご苦楽レストラン~」第1話のあらすじと見た感想を書いてみました。
原作ファンなのでちょっと辛口になってしまいましたが、今後どのようにレストランやスタッフが変化していくのかが楽しみですね。