毎年夏になると放送されるのが24時間テレビ。24時間テレビとは1978年から毎年放送されていて、福祉の実績や支援の必要性を伝え推進するために作られる日本テレビのチャリティー番組です。
「愛は地球を救う」というキャッチフレーズで有名ですね。
24時間生放送なのが特徴で、徹夜で働く芸能人を見れる貴重な番組となっています。チャリティー番組なので、番組放送中は視聴者に対して募金を呼び掛けており、集まった募金は経費を一切差し引くことなく、「福祉」「環境」「災害復興」の3つに分配されて活用されています。
でも、チャリティーなので出演者は皆ボランティアで働いているのかと思いきや、実は出演者には高額なギャラが払われていることでも話題となっています。
むしろ普通の番組より高額らしいという話も…。
そんな何かとギャラが話題になる24時間テレビですが、大物芸能人であるビートたけしさんと明石家さんまさんは24時間テレビで姿を見ませんよね。
実はこの二人はある理由から24時間テレビの出演を拒否しているそうです。そのある理由を調べると、とっても男前で格好良かったので紹介しますね。
24時間テレビのギャラはいくら?
冒頭でも紹介しましたが、24時間テレビの出演者にギャラが支払われているというのはご存知でしたでしょうか?筆者は知りませんでした。
テレビ番組の収益は主にCMの広告収入です。24時間テレビの広告収入は20億円を超えるとも言われています。凄い金額ですね!
この広告収入から出演者のギャラが支払われることになります。具体的に一体いくらくらいのギャラが出演者に払われているのでしょうか?
メインパーソナリティーを務める嵐は5人で5000万円だと明かしています。単純計算で1人1000万円ですね。徹夜とはいえ、2日ほどの働きで1000万円もらえるのは凄いですね!
そんなにもらえるなら筆者もいくらでも徹夜します(笑)
24時間マラソンの走者の相場は1000万円と言われています。24時間テレビの出演者の中で一番大変そうなマラソンランナーならギャラがあっても許してしまいそうですが、1000万円ももらえるとは思いませんでした。
そんなにもらえるなら筆者もマラソンしたいです(笑)
番組終盤に「サライ」を歌う加山雄三や谷村新司はわずかな出演時間にも関わらず200万円のギャラとされています。
その他大勢のタレントについては10万円~100万円といわれており、働きの程度によってギャラの額が決まるとのこと。
ここまで見ると、かなり出演料をもらっているな~という印象です。普通の番組よりもギャラが高いように思います。
視聴者からは募金を募るのに、ただでさえ高額所得者とされる芸能人が高額ギャラをもらっているのを知ると純粋な目で24時間テレビを見るのが難しくなりそうです。
驚くのは24時間テレビに出演する一般の障碍者などの出演者の方へのギャラです。なんと0円~交通費などの謝礼程度と言われています。
嘘でしょ?って思いましたね…。出演してくださっているのにそれしかもらえないの?福祉を推進するのがテーマじゃなかったでしたっけ?もやもやがおさまりません。
スポンサーリンク
24時間テレビをたけしが拒否する理由
そんな24時間テレビですが、ビートたけしさんにも何度もオファーがあったそうです。ですが、たけしさんはそのたびに出演を断り続けています。
その理由をビートたけしのオールナイトニッポンで本人がコメントしていますので紹介しますね。
「24時間テレビから出演オファーが来ているがすべて断った。そもそも24時間テレビのギャラは高すぎる。全員ノーギャラで出演すべきだ。チャリティー番組の趣旨から外れている。」
「あんな偽善番組は大っ嫌い!」
「ヨダレ垂らした芸能人どもがめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐくせに、これ以上貧乏人から金巻きあげんな。チャリティーっていうくらいならお前ら全員ノーギャラで出ろよ!」
たけしさんらしい語り口でハッキリ番組の姿勢を批判していますね。24時間テレビの出演者へのギャラの額を知ってモヤモヤしている人の気持ちを代弁してくれているかのよう。
こういった番組の裏側の事情はなかなか公にされにくいですが、こんな風にハッキリと批判をするたけしさんは男前で格好いいですね。
たけしさん自身が幼いころは貧乏な暮らしをしていたので、余計にこういった偽善と言われてしまうような番組のやり方が気にくわないのでしょう。
スポンサーリンク
24時間テレビにさんまが出なくなった理由
ビートたけしさんと並ぶ大御所芸能人の明石家さんまさんも24時間テレビのオファーを断っていることで有名です。
でも、実は以前明石家さんまさんは24時間テレビに出演したことがあります。ですがそれ以降は24時間テレビの出演を拒んでいるのだそう。
その理由とされるエピソードがあるので紹介しますね。
さんまさんは24時間テレビに出演したときのギャラを全額寄付してほしいとお願いしたのですが、テレビ局側は他の出演者にもギャラを払っているためそうするわけにはいかずさんまさんにギャラを支払ったのです。
それが気にくわなかったさんまさんはそれ以降24時間テレビには出演しないことを決めたそう。
さんまさんも意外と律儀な面があるんですね。
スポンサーリンク
24時間テレビのギャラ最高額は萩本欽一!
これまでの24時間テレビの出演者の中で最高額のギャラをもらっていると言われているのは萩本欽一さん!
貰えるギャラを吊り上げるだけ吊り上げて貰った額は2000万円!
ギャラを吊り上げるなんてなんだかね…。
と思いきや、萩本欽一さんはギャラを全額寄付したそうです!
これを聞いて欽ちゃんはなんて格好いいんだろうと思いましたね!
ひと昔前の人はこんな風にやることが大きいですよね。大物だからできることですが、24時間テレビの出演者皆がこうならもっと視聴者からの寄付金も集まりそうなんですけどね。
スポンサーリンク
まとめ
24時間テレビの出演者のギャラとたけしさんやさんまさんが出演を拒む理由を紹介しました。
大御所だからできることでしょうけど、きっぱりと高額のギャラをもらわないと主張できるのはやっぱり格好いいですね。
筆者がチャリティイベントというと思い浮かぶのがロックバンド・クイーンの伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」にもでてきた20世紀最大のチャリティーコンサートである「ライブ・エイド」。
アフリカの飢餓を救うために開催したため、出演者にギャラは一切なしで12時間に渡って開催された伝説のコンサートです。
あの規模のチャリティイベントでギャラは一切なしと聞くと24時間テレビのギャラが高額なのはやっぱり違和感を感じてしまいますね。
ギャラ一切なしにしろまでは思いませんが、高額のギャラを出演者に払うくらいなら福祉などに寄付をして欲しいと思っちゃいますね。その方が24時間テレビを見る視聴者に感動を与えられるとも思います。