2019年8月13日から原宿にタピオカのテーマパーク「東京タピオカランド」がオープンしました!
タピオカファンにとっては待ちに待ったオープンだったのではないでしょうか。前売り券は即日完売で、オープン初日にはタピオカ好きが大勢押し寄せました。
でも、そんな東京タピオカランドですが、実際に行った人の口コミを見るとかなりやばいらしいです…!
なんでも
「高校生の文化祭みたいで笑える」
「狂気しか感じない」
「これで入場料1,200円もとるんか」
「イメージ像と現実のギャップがすごい」
「他のイベントのパクリじゃん」
「両津が調子にのって最後につくるやつ」
と炎上しております。
一体どこがヤバイのか?どんなアトラクションがあるのか?パクリって本当?ということについて紹介します。
Contents
東京タピオカランドがやばい!両津感ありのアトラクションとは?
東京タピオカランドの一体なにがヤバイのでしょうか?
まず見て頂きたいのがタピオカランドのイメージ画像です。
なんだかメルヘンな空間ですね。会場も結構広く見えます。
で、実際のタピオカランドの写真がコレ。
Oh…!なんだかやばい予感がしてきますね~。会場の天井は配管がむき出しになっていて建設途中にすらみえます。タピオカランドのメルヘンなイメージと全くあっていませんね~。
肝心のタピオカ店も4店舗しかないようで、「タピオカランド」と謳っているわりには少ないですね。
お店のつくりも簡素だということが見た目で分かってしまうレベルです。高校生の文化祭と言われても仕方ないような…。
また、タピオカランドにはいくつかアトラクションが用意されています。タピオカに見立てたボールがたくさんつまった「巨大タピオカプール」やカラフルな風船で作った「タピオカモニュメント」があってそこでインスタ映えする写真を撮って貰うことが目的だそうです。
その「巨大タピオカプール」がこれ。
大きなボールプールみたいなものに黒い風船がたくさん入っていて、なんだか不気味な空間になっています。
こんなところで寝転がって写真を撮るなんて恥ずかしくてできないという声がネット上には上がっていました(笑)
急ごしらえでつくったような内装とアトラクションで両津感があふれているとネットでは言われています。
タピオカランド、「両津が調子に乗って最後の方に建てる奴」って言われてた時からしっくり来て面白かったのに、オープンしたら「建設費をギャンブルに使い込んだ両津が五万円で建設した施設」って言われてて尚更笑ってしまった。
— 遊牧民 (@megane2480) August 14, 2019
スポンサーリンク
東京タピオカランドがパクリで炎上!他のイベントのものを流用している?!
内装がやばいタピオカランドですが、内装に使っている一部のものが他のイベントで使われているものと一緒だと話題になっています。
実際に見てみましょう。これはブランコに乗って写真を撮るスポットです。これが東京タピオカランドのブランコ。
お次は過去にあったイベントの「東京アイスクリームランド」のときの写真。まったく同じブランコが使われていますね…。
お次はロッカーやワゴンがあるフォトスポット。ロッカーのフォトスポットって何だよ?!って思いますがそれは置いといて写真を見ていきましょう。
これが東京タピオカランドの写真。
これが東京アイスクリームランドでの写真。
ロッカーの文字のデザインだけ変わっていますけれどそれ以外は全く一緒ですね!
こんなに一緒って法律的に大丈夫なん?!って思いますけど、実は「東京タピオカランド」も「東京アイスクリームランド」も同じ運営会社がやっているのです。
つまり、「東京アイスクリームランド」で使ったものをそのまま「東京タピオカランドに流用しているということですね!使いまわしということです!
また、タピオカランドのロゴのデザインも他のパクリではないかという疑惑が上がっています。それがこちら。
最初見た時、tapistaの会社がやるのかぁ〜って思って調べたら全然違う会社じゃん…東京タピオカランドが昨日トレンドに入ってたくらい話題だったけど…これはパクリにも程があるレベルだわ…😭😭tapistaがかわいそう。Tの字とか同じやん
1枚目:東京タピオカランド
2.3枚目:Tapista pic.twitter.com/nEAftsS8Rt
— あやか🌼 (@A418s) 2019年7月17日
見比べてみると全く同じではないですが、文字のデザインや背景の色が似通っていますね~。遠くからみたら同じ店のものに見えてしまうでしょう。
スポンサーリンク
東京タピオカランドがやばい!他にも色々ある!
タピオカランドのでかいタピオカのやつただのGANTZでしかねえやん
トイレ無し再入場禁止がトレンド入りしてたのまじ草 pic.twitter.com/vU9k18gSt2— もえか@人混み怖い (@shibazuke_tabei) August 14, 2019
パクリ疑惑もある東京タピオカランドですが、調べてみると他にもやばいところが色々と出てきました。ここでまとめて紹介しますね!
再入場不可なのにトイレ無し
タピオカランドはチケットで入場するスタイルで、再入場不可となっています。ですが、会場にはなんとトイレがなく、トイレに行く場合は会場の外に出ないといけないそうです。
これに関してツイッターでかなり炎上していました!
後になって実際はトイレは同じビル内にあって、再入場はできるという情報を伝えている人もいましたので実際はトイレくらいは行けるとは思います。ですが、ここまでトイレ無しという情報が広がったということは運営側が十分にアナウンスをしていない証拠かと思います。
回転率をあげるためにトイレの情報を十分に伝えていない可能性もあるのではないかという声も見つけました。
ウェルカムドリンクはストローなしで氷が邪魔してタピオカが飲めない!
タピオカランドにはウェルカムタピオカドリンクが用意されているようです。ですが、このウェルカムドリンクにはストローがなく、しかも上の方に氷が浮いているので下にいるタピオカが全く食べられないそうです(笑)
あ、そう言えばタピオカランドはウェルカムタピオカドリンクあったんだけど、ストローない上にブロックアイスが邪魔してタピオカにたどり着けなかったよ……タピオカクワセロ..! pic.twitter.com/UA1TTqthcn
— 梨人@8/18キュートモジュ・カイミク併せ (@nasito13) August 13, 2019
入口とウェルカムドリンク
氷の下にタピオカ3つと味は全部同じの色別タピオカドリンク!ストローが無いのでタピオカを飲むには氷を食べないといけない。私はタピオカまでたどりつけませんでした。味は忘れました。#タピオカランド pic.twitter.com/65OubgYFX5— ぞえ✨夏コミ12日西K40b (@tamagotoore) August 13, 2019
ストローセットは500円!
ストローがないなんてタピオカドリンク飲めないじゃん!安心してください。ストローは販売されているのでそれを買えばよいのです。
お値段なんと500円!
タピオカランド、みんな缶バッジやばいって言ってるけどよく考えたらストローに500円が1番やばいだろ何に使うの pic.twitter.com/RrLUdA2aV6
— アユハナコ (@o5s_o) August 14, 2019
ストローに500円って。一応繰り返し使えるタイプのストローらしいですが、ストローに500円だすならタピオカドリンクを買う方がよさそうです。
これを買わせるためにウェルカムドリンクはストロー無しなのかもしれません。
ドリンク2杯目は別料金!しかも持ち帰り不可!
東京タピオカランド、入場料1000円だけどしっかり2時間楽しんでしまったので我々の負けです…ちなみに会場内で売ってるタピオカドリンクはしっかり別料金です… pic.twitter.com/P2vy9S3R2t
— がく (@torakichitarou) August 13, 2019
東京タピオカランドに入場するには当日券で1200円のチケットを買う必要があります。このチケットには1杯分のタピオカドリンク代が含まれていて、2杯目以降は別料金だそうです。
チケット代だけで全て飲めると思ってきてる人多そうなので、現地でビックリする人が良そうですね~。普通にタピオカ店に行って注文する方が安上がりに思えます。
しかも購入したタピオカドリンクは持ち帰り不可だそうです。持ち帰りできるようにした方がたくさん買って帰る人が多そうな気がするのに不思議ですね。
全種類飲みたい人はその場で全て飲み干す必要があるので大変そう。
タピオカンバッジはただの黒い缶バッジ!
タピオカランドのツイート見てたら流れてきたんだけど、これいるか??笑
ただの黒い缶バッチじゃんしかも300円て、、、、、 pic.twitter.com/WW5naO7rOT— いわなみ (@aimyonnnnnn) August 13, 2019
ストローセット以外にも色んなタピオカグッズが販売されています。なかでも話題になっているのが缶バッジ!名前は「タピオカンバッジセット」で300円なのですが、問題はその見た目。
見て分かる通りただの黒いだけの缶バッジです(笑)
シュールですね。
出店しているうちの一店舗が怪しい…。
タピオカランドの主催、「信用ならない会社」と覚えてしまうレベルで不審感漂うな…。特に出店してる「虎一茶」、公式インスタは昨日作られて公式HPは見れず、国内4店舗で運営といっている(リニューアル中らしいが)けど、お店の名前調べてもタピオカランドしか出てこない…。 pic.twitter.com/aI1bjWa1lW
— ヤマダ (@itisyamadadayo) 2019年8月13日
東京タピオカランドに出店しているのは4店舗ですが、そのうちの1店舗が怪しいと話題になっています。それが「虎一茶」というお店。
なんでも国内4店舗で運営されているらしいけど、全てがリニューアル中。公式インスタはタピオカランドのオープン前日に開設、公式HPは見れない状態のようです。
ネットニュースによると9月に1号店を出店予定なんだとか…。タピオカランドで話題性をだしてから出店する予定なんでしょうか。
入れ物の見た目が変わった形をしていて結構好評のようです。
タピオカランドでパケがめちゃカワなタピオカゲットしたわ♡アゲー♡ pic.twitter.com/rPWnY166Wh
— たまき (@alicenomiya) August 13, 2019
スポンサーリンク
おもしろツイッターまとめ
タピオカランドきたわ♡ここは待機列よ。すでに微妙な空気が醸し出されててたまらないわ pic.twitter.com/c6rUmaE3dY
— たまき (@alicenomiya) August 13, 2019
とりあえず 東京タピオカランド
■入口で現実を見せる所からスタート
■出店は4店舗のみ
■かなり狭い
■案外家族連れっていうか子供多い
■インスタ映えエリアもある
■池ハロ更衣室を彷彿とさせる謎ソングの延々リピート…期間限定だしねタピオカランド pic.twitter.com/ctfso5F8Xx
— 梨人@8/18キュートモジュ・カイミク併せ (@nasito13) August 13, 2019
タピオカランドの現実
●タピオカ屋が4店舗しかない
●トイレもない
●ウェルカムドリンクにストローもない
●騒がしい子供がとにかく多い
●飾りが学祭レベルで映えない
●子供により飾りと風船が破壊される
以上! pic.twitter.com/vzE8jEOH1B— 🐻 (@kumaaaaachan29) August 13, 2019
原宿【#タピオカランド】
10大ポイント‼️
①入場料1200円②出店数 【4店舗】
③イメージとかけ離れた現実④かなり狭い
⑤ランド内トイレ無し⑥再入場不可
⑦タピオカプール入るのが恥ずかしい
⑧購入したドリンクの持ち帰り禁止
⑨高校の文化祭レベル
⑩「ヤバイ‼️」との感想
ツッコミどころが満載。笑 pic.twitter.com/RKi9F6yYnd— わった (@wataru0818ito) August 13, 2019
タピオカランドのクオリティ高校の文化祭レベルで草 pic.twitter.com/NCt13auwvE
— 名無し (@Miya20020821) August 14, 2019
タピオカランドの写真の明るさとか色々いじったらなんかもうタピオカが鉛玉に見えてきて、写ってる女性方が死にかけに見えてきた。
ごめんなさい。 pic.twitter.com/HKbVcEKZMM— ゆづ (@suchmosandfcls) August 14, 2019
タピオカブームを終わらせる為にオープンしたような低クオリティ#タピオカランド pic.twitter.com/SBd64BMI6H
— tasu (@Tasu174881) August 14, 2019
スポンサーリンク
まとめ
東京タピオカランドがやばいと炎上していることを紹介しました。
まずい意味で話題になってしまいましたが、かえってこのやばさを確認するために来る人が増えるかもしれません。
タピオカ好きなら一度行ってみてはいかがでしょうか。