ガーナのローストミルクって知ってますか?
普通のガーナミルクとは違いはあるのでしょうか?
私はこの間スーパーで初めて見かけました。パッケージデザインが可愛くてついつい買っちゃったので紹介しますね。
Contents
ガーナローストミルクの紹介
ガーナローストミルクはガーナミルクとどう違うの?
そもそもガーナにはガーナミルクという赤いパッケージのミルクチョコレートがありますが、それとローストミルクは何が違うのでしょうか?
原材料を比べてみました!
■ガーナミルクの原材料
砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂/乳化剤(大豆由来)、香料
公式ホームページより引用
■ガーナローストミルクの原材料
砂糖、ミルククラム(砂糖、全粉乳、ココアバター)、全粉乳、植物油脂、ココアバター、カカオマス、乳糖、ヘーゼルナッツペースト、食塩、香辛料/乳化剤(大豆由来)、香料
公式ホームページより引用
いかがでしょうか?ガーナミルクとローストミルクの原材料を並べてみました。
ガーナミルクになくて、ガーナローストミルクにあるものを赤字にしてみましたよ。
これをみると、ガーナミルクとガーナローストミルクの違いは主にミルククラムとヘーゼルナッツペーストがあるかないかということが分かりますね。
でもミルククラムってなんでしょうか?
調べてみましたらこうでした。
ミルククラムとは、ミルクと砂糖を香ばしく焦がしてできたキャラメルのようなもの。
つまり焦がしミルクですね!
パッケージに書いてある焦がしミルクというのはこの「ミルククラム」のことで、ようはキャラメルみたいなものってことですね。
そしてヘーゼルナッツというのはチョコレートによく合うナッツですね。
私はナッツが好きなので食べるのが楽しみです。
ガーナミルクとガーナローストミルクの違いは、焦がしミルク(キャラメル風のもの)とヘーゼルナッツが入っているかどうか!
ガーナローストミルクはいつ発売されたの?
最近登場したのかと思ったら2017年9月12日に発売されてたようですね。
知らなかった( ゚Д゚)汗
でも公式ホームページを見るとちょっと私が買ったものとパッケージデザインが違うような…。
私が買ったものはまわりにハートマークが散らばっているんですが、公式ホームページのものにはそれがないですね。
どうやら私が買ったのはバレンタイン用の特別デザインだったのかしら。(買ったのがバレンタイン時期だったので)
こういった特別デザインのものを手にするとラッキーな感じですね。
ガーナローストミルクのカロリーは?
ガーナローストミルクのカロリーはガーナミルクと比べて高いのか気になりますよね。表にまとめてみました。1箱(50g)当たりの成分です。
ガーナミルク | ガーナローストミルク | |
エネルギー | 279kcal | 291kcal |
タンパク質 | 3.8g | 3.6g |
脂質 | 16.9g | 19.3g |
炭水化物 | 28.0g | 25.9g |
食塩相当量 | 0.08g | 0.1g |
なんと、ガーナミルクよりガーナローストミルクの方がカロリーが高いことが判明しました!ちなみに脂質も高いです。
焦がしミルクが入っている分カロリーが高いのでしょうか。
カロリーを気にする方は気を付けたほうがよさそうです。
なんだかこうしてみるとローストミルクはとても甘そうな気がしますが、大丈夫でしょうか?
私甘すぎるものは苦手なんですよね…。
ガーナローストミルクの味は?甘すぎたりしない?
ではさっそく頂きましょう!
中身を見る限りでは普通のミルクチョコレートと変わりません。
パッケージが黄色いのでもっと黄色っぽいのかと思ってたんですけど、そんなことはありませんでした(笑)
食べてみました!
口に入れてじっくりと溶かしてみます。
第一印象は普通のチョコレートとあまり変わりはないです。
でも口の中で自然と溶かしていると、かすかにキャラメルのような風味が!
ヘーゼルナッツのような風味もかすかにあるような気がしますが、たぶん言われないと分からないです。
そして気になる甘さは、「そこまで甘すぎない」です!
ビターチョコレートと比べればそりゃ甘いですが、予想してたほどには甘くないです。
キャラメル風味もほんのわずかなので、味にこだわらない人にはきっと分からないと思います。
甘すぎるのが嫌いな私でも美味しいと思える味です。
ブラックコーヒーと一緒に飲むとちょうどいいバランスとなってとっても美味しいですよ。
ついつい1箱分ペロリと平らげてしまいました…。291kcalが身体に吸収される~(;´・ω・)
キャラメル味のお菓子って甘すぎるのが多いので、実は私あまり好きではないのですけれど、これは本当に甘いけどおいしいと思える甘さです。
上品な甘さというべきか。
どこかのネットの口コミでは「外国製のお菓子の甘さが好きな人におすすめ」と書いてありましたが、正直海外製のお菓子の甘さに比べたら大したことないです。
なので甘すぎたら嫌だな~と思ってる人でも大丈夫だと思いますよ。
仕事に疲れたときに、コーヒーとこのガーナローストミルクがあれば疲れも吹っ飛んじゃいそうですね。
この上品な味わいはぜひ大人の女性に食べてほしいですね。
ただカロリーと脂質はちょっと高めなので食べすぎには注意してくださいね。
スポンサーリンク
ガーナローストミルクのここが不満
とっても美味しいガーナローストミルクですがここが不満だなと思うところがあります。
それは焦がしミルクをうたい文句にしている割にはそこまで焦がしミルク感が少ないんじゃないかということです。
まあ、私は甘いのがそこまで好きではないので調度いいのですが、焦がしミルク味を期待して買った人にとっては物足りないと思います。
普通のガーナミルクではなくローストミルクを選ぶほどの決定打にはなっていないと思います。
スポンサーリンク
まとめ
ガーナローストミルクの紹介をしました。
あまり板チョコって買うことなかったんですけど、こんな上品な甘さのチョコレートがあるならまた自分のご褒美に購入したいですね。
口の中で広がるチョコレートの味に混じったかすかなキャラメル風味を探すように食べると幸せな気持ちになれますよ。