あなたは丸顔ですか?
私は丸顔です!
丸顔だとポニーテールにしてもなんだか似合わなくて結局ポニーテールをほどいてしまう…そんなことはありませんか?
せっかく暑くなってきたからポニーテールにしてさっぱりしたいのに、丸顔だとポニーテールが似合わなくて困る!
この記事ではそんな丸顔でポニーテールが似合わないと嘆くあなたに、「丸顔だとポニーテールが似合わないのは何故なのか?」「どうすれば丸顔でもポニーテールが似合うようになるのか?」を紹介します!
Contents
なぜ丸顔だとポニーテールが似合わないのか?
そもそもどうして丸顔だとポニーテールが似合わないのでしょうか?
丸顔の私が実際にポニーテールにしてみて似合わないな~と思った時の理由を紹介します。
ポニーテールにすると顔が大きく見える
丸顔でポニーテールにすると、丸い輪郭が丸出しになるので、ぷっくりした顔が目立ってしまいます。
丸顔の人は頬骨が出ている人が多く、頬の肉もしっかりついていることが多いです。
そんな輪郭でポニーテールをすると、髪を下ろしている時より顔が大きく見えてしまって悲しい思いをすることになります…。
私もポニーテールにしたときの写真を後で見て、自分の想像より顔が大きく見えてショックを受けたことがありますね…。
やっぱり、女性は小顔に見えた方が良いですよね。
前髪もポニーテールに含めるとさらに顔が大きく見える
おでこを出すヘアスタイルで前髪が長い人がポニーテールを作るときに、後ろ髪と一緒に前髪もまとめると、さらに丸顔が強調されてしまいます。
雑誌に載っているようなモデルさんがそういったヘアスタイルのときは可愛く見えるのですが、自分がやると大変ショックを受けます…。
私もついつい前髪が長く伸びてしまった時に、家の中で前髪も一緒にポニーテールを作るときがあったんですが、人様に見せられる代物ではないので外では絶対できないですね。
よっぽど顔立ちが整っていないとこのヘアスタイルは失敗します。
雑誌の中のモデルさんがおでこだしでポニーテールをしているからといって自分でも似合うとは限りません。
丸顔は幼く見えるのに、ポニーテールでさらに幼く見える
ただでさえ、丸顔だと幼く見えがちです。
私も丸顔のせいか実年齢より幼く見られることが多いです。
そんな幼く見える丸顔の人がポニーテールにするとさらに幼く見えることがあります。
ポニーテールって若い学生がやるイメージがあるので気を付けないと学生みたいになってしまいます…。
学生のようなシンプルなポニーテールを作ると幼く見えてしまうので注意が必要です。
スポンサーリンク
「丸顔はポニーテールが似合わない」なんて言わせない方法
では、丸顔の人がポニーテールを似合うようにするためには何を気を付ければいいでしょうか?
次は丸顔の人がポニーテールをする際に気を付けたいことを紹介します。
顔周りのおくれ毛を残して輪郭をカバー
丸顔の人が全ての毛をポニーテールにまとめてしまうと、丸顔が強調されて顔が大きく見えてしまいます。
それを防ぐために、顔の周りの後れ毛を残すようにポニーテールを作りましょう。
きっちり全ての髪をまとめるのではなく、後れ毛をふんわり残すことで丸顔のフェイスラインを隠すといいでしょう。
なかなか後れ毛を上手く残せるかどうかは手先の器用さが関わってくるので難しいとこではありますが。
ポニーテールはできるかぎり頭の高い位置で結ぶ
丸顔の人が小顔に見せたい場合は、頭の上の位置でボリュームをつけるといいでしょう。
トップにボリュームを持っていくことで顔のバランスがひし形に近づくので、丸顔感が薄れます。
ポニーテールも頭の高い位置で結び目を作ることでトップにボリュームを持っていくことが出来ます。
丸顔の人がポニーテールを作る場合は、頭の高い位置で結ぶようにしましょう。
髪をコテやパーマでくるくるにする
ストレートの髪をポニーテールにすると、どうしてもスッキリしすぎてしまって輪郭が強調されてしまいます。
そんなときは、ポニーテールを作る前の髪をコテやパーマでくるくるにしておきましょう。
そうしておけば、簡単に結ぶだけでもふんわり感がでるので顔の輪郭を隠してくれます。
さらにくるくるさせているだけで可愛い雰囲気にもなるので簡単に出来ちゃいますね。
髪の毛をくるくるにすることでおしゃれな雰囲気が簡単に出せちゃうので私も基本的にパーマをかけていることが多いです。
パーマをしていると朝のセットも楽できるのでいいですよ。
大き目のヘアアクセをつけて輪郭から注目を逸らす
リボンなどの大き目のヘアアクセをつければ、まずそのアクセに注目がいきますよね。
ヘアアクセをつければそれだけで華やかな印象になるし、輪郭からも注目を逸らせるので良いです。
リボンは会社などで禁止されているし年齢的にも合わないという方は、大人の女性が会社で付けても違和感のないヘアアクセもいっぱい発売されているので、そのようなヘアアクセを選ぶといいでしょう。
クリップ系のヘアアクセなら手先が不器用な人でも簡単につけられるので使いやすいです。
私は不器用なのでクリップ系を使うことが多いです。
前髪はちゃんと作って前に出す
前髪も一緒にポニーテールにしてしまうと、輪郭が強調されてしまうので丸顔感が増してしまいます。
そうならないためにも前髪はきちっと作って、ポニーテールをする際は前髪をおろすようなスタイルにしましょう。
私も前髪がすぐ伸びてしまうので、前髪を流していることが多いのですが、ポニーテールをする季節には必ず前髪はつくるようにしています。
前髪を出すようにすると、顔が見える範囲が狭くなるので小顔に見えますので、前髪を伸ばしているという方も、ポニーテールの季節にはぜひ前髪を作ってみてください。
前髪ってすぐ伸びるからメンテナンスが大変なんですが、前髪があるのとないのではかなり印象が変わってくるので、こまめにメンテナンスをしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
丸顔でもポニーテールが似合うようにするアイディアを紹介しました。
特に効果的なのは前髪を作ることですね。
前髪もポニーテールに全部含めてしまうスタイルは全く可愛くないという厳しい意見もネット上で見つかりました。
私も今前髪が伸びてきているので、この機会に前髪のメンテナンスに美容室に行こうかと思います。
今回のアイディアでは、丸顔の人がポニーテールを似合わせるためには、ポニーテールを作る際の工夫以外にも、髪をくるくるにしたり、前髪を作ったりと、ポニーテールをする前の準備が大切ということが分かりました。
あなたも丸顔でポニーテールが似合わないと悩んでいたら参考にしてみてくださいね。