「ボールルームへようこそ」の作者である竹内友さんの復帰が発表されました!竹内友さんは2016年に体調不良で休載。その後、再開をしましたが体調不良のため連載が進まず、2018年にまた体調不良で休載となっていました。アニメが原作を抜かしてしまう事態にも発展しています。
そんな心配な状況が続いていた中で、竹内友さんのツイッターで復帰が報告されました。一体気になる病気の名前は何だったのでしょうか?
竹内力が復帰!一体なんの病気だったの?
「ボールルームへようこそ」の休載が続いていた竹内力さんの復帰がツイッターで報告されました。気になるのはどんな病気だったのかですよね。分かる範囲でどんな症状が出ているのかを見ていきましょう。
「ボールルームへようこそ」の公式アカウント、作ってくださってありがとうございます。
私もこれから色々つぶやこう!
よろしくお願いしまーす。— 竹内友 (@T2taketom) 2012年11月1日
ツイッターの公式アカウントが開設されたのが2012年11月。「ボールルームへようこそ」の連載が始まったのが2011年12月ですから連載が始まっておよそ1年後にツイッターを始めたのですね。
おかげさまで、来月連載1年を迎えます。思い返すとあまりに沢山の人にお世話になって、沢山の迷惑をかけました。周りで支えてくれている人への恩返しのためにも、私は漫画家として、人として、自立しなくては…と最近自戒しています。努力も誠意も覚悟もまだまだでダメな人間なのですが、頑張らねば。
— 竹内友 (@T2taketom) 2012年11月27日
連載1年目のころのツイートです。「人として自立しなくては」という一文が気になります。これだけだと病気に関することには思えませんけど、体調不良で周りに迷惑をかけていたことに対する言葉にも見えます。それとも自立ができていないということは健康的な食生活が送れていないことを示しているのかもしれません。食生活は体調不良につながることですのでそんな見方をしてしまいます。
2014年もお世話になります。本日は月マガ発売日です!
長々とお待たせしました「ボールルームへようこそ」連載再開致しました!富士田夫妻、頑張ります。よろしくお願いしますー。— 竹内友 (@T2taketom) 2014年1月6日
連載2年目ごろのツイートです。「連載再開しました」とあるのですでに休載をしていたことになります。休載になった原因は明らかにされていません。連載2年目ですでに休載なんてファンにとっては気になってしまうところです。
はっ!今日は月マガ9月号の発売日!! 『ボールルームへようこそ』、先月の休載から復活連載再開しております!! そして、次の10月号には遂に・・・。ぜひ本誌でお確かめ下さい☆
— 「ボールルームへようこそ」公式 (@borurumu) 2014年8月6日
2014年1月に連載の再開のお知らせがあったというのに、7か月後にまた連載再開のお知らせです。わずか7カ月間に2回も休載をしていたことになります。このころはまだ病気についての報告はありません。
申し訳ありませんが来月号は急遽お休みをいただくことになりました。
ここ1年程、身の周りや心身共に色々あってページ数を多く描けない状況にあります。来月の試合シーンはどうしても読者さんにストレス無くまとめて読んでいただきたい気持ちがあり、考えた末、休載いたしました。すみません!— 竹内友 (@T2taketom) 2015年4月24日
連載再開報告をした8か月後にまた休載のお知らせです。ですが、この休載は病気ではなく中途半端な状態で作品を仕上げたくないという理由ということがわかりますね。竹内友さんの描く絵はとても繊細で細かく、仕上げるのに時間がかかるだろうなということが素人でも分かります。この休載理由は納得です。
ただ、「ここ1年程、身の周りや心身共に色々あって」という文が気になります。病気のことを言っているようにもみえます。
連載ペースの隔月化を受けて、心配や応援のコメントをくださった読者の皆様、ありがとうございます。大変励みになりました。
できることなら一人一人にお返事をさせていただきたいくらいです。
早く元の月刊ペースに戻せるように尽力致します!
これからもよろしくおねがいします。— 竹内友 (@T2taketom) 2015年8月18日
連載ペースが月刊から隔月になったそうです。今まで休載が続いていたので隔月化されたようですね。
お久しぶりです。お仕事を再開いたしました。
長らくお待たせしてしまい、皆さま申し訳ありませんでした!
近いうちに掲載も再開いたします。— 竹内友 (@T2taketom) 2016年12月3日
再び仕事を始めたという報告です。隔月化されたのにまた休載となってしまったんですね。この日のツイートでついに病気に関しての報告がされます。
自分は体を悪くしていたのですが、治療が完了する目処が立っていない状態で近況報告することが難しく、仕事のアカウントに病気等のネガティブワードを書き込んでしまうと読者の皆様に無駄な心配をおかけすることになるので口外しないでおりました。
事後報告になってしまい、申し訳ありません。— 竹内友 (@T2taketom) 2016年12月3日
「体を悪くしていたのですが、治療が完了する目途が立っていない状態で近況報告すると心配をかけることになるので口外しないでいました」とあります。ついに、今までの休載の理由について語ってくれました。やはり病気だったようです。
でも、こうして報告をしているということは治療する目途が立ったと考えられます。治る病気ならいいのですが…。
半年間寝たきりだったのですが、10月から少しずつ作業を再開しています。
今はジムで歩くところから体の感覚を戻しています。— 竹内友 (@T2taketom) 2016年12月3日
なんと半年間寝たきりだったそうです!ジムで歩くことから体の感覚を戻していますとありますので歩くことさえままならない状態であったことが分かります。そんな状態でも(休載もあったにせよ)仕事をしていたのは驚きです。
読者の皆様、9巻のご感想をどうもありがとうございました。
自分でもまさか生きて新刊が出せるとは思っていなかったので、今更一安心しています。
これから益々忙しくなります。体の声を聴きつつ精進せねば。
(↓彩度いじってみた) pic.twitter.com/r32LVtWkML— 竹内友 (@T2taketom) 2017年7月1日
「生きて新刊が出せるとは思っていなかった」という衝撃的な言葉をつぶやいています。このことから竹内友さんの病気が命にもかかわることが分かりました。ただ詳細な病名などは明らかにされていません。完治する病気なのか…、ファンにとっては心配になってしまいます。
先月は私の体調不良のために短い掲載になってしまい申し訳ありませんでした。
今月号には掲載されております。
どうぞよろしくお願いいたします。— 竹内友 (@T2taketom) 2017年9月5日
【減ページのお知らせ】11月号(10月6日発売)掲載の『ボールルームへようこそ』は竹内友先生体調不良のなか最後まで粘っていただきましたが、短いページ数での掲載となってしまいました。楽しみにしていただいている皆様には大変申し訳ありません。
— 「ボールルームへようこそ」公式 (@borurumu) 2017年10月5日
また体調不良を報告しています。病気が完治していないということでしょうか。心配です。それにしても体調不良なのに仕事をしなければならないのは漫画家というのは過酷な職業ですね。
おととしの長期休載から連載再開に向けて動き出した頃の初仕事で、ソワソワしながら描きました。提出日直前で急性腸炎にかかって、残暑厳しい中暖房付けてフリース着込んでガタガタ震えながら色塗りしていたのが良い思い出。
色塗りが甘くなってしまったのが心残り。— 竹内友 (@T2taketom) 2018年3月1日
初めて病名が明かされました。長期休載のころに急性腸炎にかかっていたそうです。ですが、急性腸炎だけが患っている病気ではないでしょう。何かメインの病気を持っていて、その病気によって免疫力が下がっていたところに急性腸炎になってしまったのでしょう。
メインの病気はの名前は明らかにされていません。
【ご報告】
長らくお休みをさせていただいておりましたが、お仕事を再開しました!
単行本修正などをしながら少しずつ原稿を進めているところです。
近々、月マガ本誌でも連載再開の予告が載るかと思います。
何卒よろしくお願い申し上げますー! pic.twitter.com/wwvao9WPTK— 竹内友 (@T2taketom) 2019年5月13日
最新のツイートで連載再開の報告がされました。ファンにとっては嬉しい報告ですが、病気が完治されていないとしたらまた休載になる可能性はあります。
スポンサーリンク
まとめ
竹内友さんの病気についてわかることを調べてきましたが、詳しい病名は残念ながら明らかにされていませんでした。わかることは命の危機も感じるような重い病気であることと今は回復傾向にあるということです。
完治したという報告はないので完治はまだしていないものだと思われます。
ただ、連載も再開したことですし今後完治の報告がある可能性もあります。
筆者も「ボールルームへようこそ」のファンの一人なので、身体に触らないペースで連載をして頂けると嬉しいです。