会社の仕事って毎日同じようなことをやるので飽きた時はありませんか?
私はつまらないので飽きます!笑
主に内勤の仕事なのですが、毎日デスクに座ってPCをカタカタして、周りの人も毎日同じ顔だし、最初の頃は刺激がたくさんあって飽きることはなくても、何年かやれば飽きますよね?はっきり言ってつまらないです。(もしかして私だけ⁇)
決して全てが同じことの繰り返しというわけではないですが、大体は同じ感じなのでどうしても集中力が切れてしまうことがあります。
「忙しすぎて飽きる暇もない!」という方もいらっしゃるとは思いますが、仕事に飽きて集中力が切れたときに気分転換として私が行っていることを紹介しますね。
Contents
仕事に飽きた時、つまらない時の対処法
仕事に飽きた時は、お菓子を食べて気分転換!
私の職場は仕事中にお菓子を食べることは禁止されていません。
しかも、旅行に行った人からのお土産のお菓子をよくもらうので机にお菓子がいっぱいあるときが結構あります。
私は仕事の集中力が切れたときは、よくそのお菓子を食べたりして気分転換しています。
脳は疲れると糖分を欲すると聞いたので、お菓子で糖分を摂取して脳の元気を取り戻すのはおすすめです。
特に朝食を抜いて仕事をしている時は、お菓子を食べて糖分を摂取したほうが頭が良く働くような気がします。
集中力が切れたと感じるときは試してみてください。
くれぐれも食べすぎには気を付けてくださいね。
仕事に飽きた時は、周囲の人とおしゃべりして気分転換
集中力が切れると眠くなってしまうので大変です。
さすがに仕事中に眠る勇気はないので、コーヒーを飲んで眠気を覚まそうと頑張りますが、コーヒーも飲みすぎると眠気が飛ぶのをあまり感じなくなってきます。
そんなときは周囲の人に話しかけてみると良いですよ。
旅行のお菓子をもらったらそのお菓子について話題を振ったり、雨が降ってきたらそれについて話題を振ったり、仕事で分からないことがあったら聞いてみたり…。
仕事の話でもいいですが、全く関係ない世間話をすると気分転換になります。
なんでもいいので少し会話をするだけで頭の回転が復活するのでおすすめです。
気を付けなければいけないことは、相手が忙しいときは仕事の邪魔になるので話しかけないようにしましょう。
仕事に飽きた時は、トイレに行ってストレッチして気分転換
内勤の仕事はずっと同じ姿勢でいるので、身体にも良くないです。血流の流れが悪くなる気がするし、どんどん運動不足になるし…。
それにずっと同じ姿勢だと眠くなってきませんか?
そんな時はトイレに行ってストレッチや運動をするといいですよ。
ずっと同じ姿勢で作業してると眠くなっても仕方がありません。
私はトイレに行って伸びをしたり、アキレス腱を伸ばしたり、肩をぐるぐるまわしたり、スクワットをしたりして気分転換してます。
そうすると身体の血流が良くなるのか、集中力が復活します。
気持ちもいいのでずっとやりたいくらい。
人に見られると恥ずかしいので、トイレに人がいないときか、トイレの個室の中で行いましょう。
仕事に飽きた時は、電話を積極的にとって気分転換
あなたの部署は電話は多くかかってきますか?
私の部署は外部からの電話がとても多い部署なんですよ。私は部署内で一番年下で下っ端なので、普段から電話は積極的にとるようにしています。
電話をとるのって面倒くさいですよね。
忙しい時や連続で電話がかかってくるときは、電話をとるのは本当に面倒なことでしかないですが、私は仕事に飽きたときはあえて積極的に電話をとるようにしています。
理由は気分転換になるからです!
やっぱり少しでも人と話すと気分転換になります。
電話の相手は基本お客様なので、適当に対応するわけにはいきません。無理やり仕事モードに頭を切り替えることになるので、集中力が復活するのですよ。
電話を積極的にとることでまわりの評価も上がるかもしれないし、気分転換にもなるし一石二鳥ですよ。
ただ、あまりに電話対応ばっかしていると自分の仕事に集中できなくなるときもあるので、そういうときはうんざりします…。
仕事に飽きた時は、棚のものを整理したりして身体を動かす
トイレでストレッチして気分転換するのと似たようなやり方ですが、やっぱり身体を動かすことは効果があります。
毎日やることではないですが、棚の資料を整理したりすることも仕事のうちみたいな空気が私の会社ではあります。
仕事が暇なときに、棚の資料を整理したりしても特に問題にはならないので、集中力が切れたときは棚のものを整理したり、机の引き出しの整理をしてみてはいかがでしょうか?
身体を動かすことで気分転換になりますのでおすすめです。
仕事に飽きた時は、ふと浮かんだアイディアをメモする
あなたは仕事に夢中になれていますか?
仕事に夢中になれる人は幸せですね。
私は実をいうと今の仕事に夢中になれていません…。汗
仕事以外に夢中になっていることがあるのです。
仕事中でもその夢中になっていることのTODOややりたいことがポンポン頭に浮かんできてしまっている状態です。
それ以外にも「家の●●を片付けたい」とか「●●が欲しいな」とか仕事以外の考えが頭に浮かんできてしまうことが多いので、そのたびに手帳にメモするようにしています。
そうすると楽しい気分が大きくなるので、仕事を頑張る元気も出てきます。
仕事に夢中になれないところは参考にならないでしょうが、ふと思いついたアイディアなどをメモするのは楽しいので仕事のスキマにやると楽しい気持ちが出てくるのでおすすめです。
私は手帳にメモするようにしていますよ。仕事中に手帳にメモするのは周りから見ても不自然なことではないのでメモしやすいです。
最近、コーチングの要素が詰まっている手帳を買ったんですよ。
その手帳には月ごとに色々な質問が書かれていて、その質問に答えていくことで自分のなりたい姿に近づけるそうなんです。
今までこの手の手帳は買ったことがなかったんですが、今年買ってみてそのよさに気づきましたね。
欲しいものややりたいことを書く欄があるのですが、それを書き出すだけで楽しい気分になります。
自分のなりたい姿になれたらいいな。
仕事に飽きた時は、あえて仕事集中モードに突入する!
気分転換ばっかしていても、仕事の集中力が途切れすぎて戻せないときもあります。
自分の集中力のなさにうんざりします。
そんなときは腹をくくって集中モードに無理やり突入することをおすすめします。
仕事を終わらせないと帰れませんからね。
無理やり集中しようと思ってやってみると意外とできるものです。
そのうち仕事の集中力も戻ってくるのでおすすめです。
というかこれが普通に出来なければいけないのでしょうか…。汗
気が乗らないうちは簡単な仕事から始めて、集中力が出てきたら重要な仕事に取り掛かるといいですよ。
スポンサーリンク
仕事に飽きた時・つまらない時に参考にしてみてください
仕事に飽きたり、集中力がなくなったときにやるといいことを紹介しました。
本当は仕事に夢中になりたいのですけどね。
現実はなんだか思うように上手くいきません。
私の集中力のなさが分かる記事になってしまい恥ずかしいですが、同じような状態になることが多い人は参考にしてみてくださいね。